ヘッダー

痛みへ配慮した治療

当院の痛みに
配慮した治療

当院の痛みに配慮した治療

痛みに配慮した取り組み

表面麻酔剤

麻酔を行う際には、まず歯ぐきに表面麻酔を塗って感覚を鈍らせます。
これにより、針を刺すときの刺激を抑え、痛みをほとんど感じずに治療を受けていただけます。

表面麻酔剤

電動麻酔注射器

麻酔注射が痛いと感じる原因のひとつは、麻酔液が勢いよく入ってしまうことにあります。
電動麻酔器を使うことで、圧力やスピードを細かく調整しながら、ゆっくりと麻酔液を注入できるため、痛みを感じにくくなります。

電動麻酔注射器

細い注射針の使用

注射の痛みをできるだけ減らすために、当院では極細の注射針を使用しています。
針が細いほど刺すときの刺激が少なく、患者さまの負担を最小限に抑えることができます。

細い注射針の使用

痛みの種類と
原因について

痛みの種類と原因について

「歯医者といえば痛い、怖い…」そんな不安に対して全力で対応しています。
痛みには2種類の原因があります。

①心理的不安への対応

お口の中はご自身では見えません。何をされているか分からない。

どのような治療なのかイメージできない。
『削られるのかな』『今まで痛かった経験がある』このような不安を感じていると痛みに対して繊細になってしまいます

治療前にイメージしやすいように絵や動画、治療写真を用いて分かりやすく説明しております。
疑問に感じたことは気軽にご相談ください。納得いただくまでお話しします。
治療中は患者様とコミュニケーションをとりながら進めております

②物理的な痛みへの対応

歯科治療は麻酔が効けば痛みが出ることはほとんどありません。
だけどその麻酔が嫌い…そのような方のために当院は全力で麻酔に取り組んでいます。

麻酔の痛みとして⑴刺入時の痛み⑵麻酔液の注入時の痛みがあります。

(1)刺入時の痛みへの対応策

表面麻酔の使用

シール状またはジェル状の表面麻酔を粘膜に浸透させ、刺入時の痛みを軽減させます。表面麻酔には2種類ございます。患者様の要望に合わせて使用しております。お気軽にお尋ねください。

(2)麻酔液の注入時の痛み

電動麻酔器の使用

電動の機械で麻酔液の注入圧力をコントロールし、麻酔液の注入時の痛み和らげることが出来ます。

心理的不安を減らし、物理的痛みを和らげることで痛みに対して全力でサポートしています。
歯科治療に不安がある方、ぜひご相談ください。

診療時間
9:00-13:30
15:00-18:00
【休診日】
水曜/日曜/祝日

ご予約・ご相談はお気軽に!

医院情報
お気をつけてお越しください!

東広島の歯医者
東広島てっしーデンタルクリニック
〒739-0024 広島県東広島市西条町御薗宇8524−7
TEL:082-437-5185

JR山陽本線「東広島駅」より車で6分
JR山陽本線「西条駅」より車で10分

LINE相談はこちら!